投資型収益不動産を始めるためのステップ4:物件の選定と現地見学最新

当ページのリンクには広告が含まれています。

はじめに

収益不動産投資を成功させるために、物件の選定と現地見学は欠かせない重要なステップです。物件の選定では、立地や利回りなどの条件を慎重に評価し、現地見学を通じて物件の状態や周辺環境を確認することで、リスクを最小限に抑えることができます。

この記事では、収益不動産の選び方や現地見学時の具体的なポイント、事前調査の重要性について詳しく解説します。これを参考に、自信を持って収益不動産投資をスタートさせましょう。

1. 物件選定の基準を明確にする

不動産投資の成功は、最適な物件を選ぶことから始まります。自分の投資目的や予算に合った物件を見つけるために、以下の基準を設定しましょう。

投資目的に応じた選定基準

  • キャッシュフロー重視
    家賃収入による安定した利益を得たい場合は、実質利回りが高い物件を選びます。特に、賃貸需要が安定しているエリアや物件が空室になりにくい条件を重視しましょう。
  • 資産価値重視(キャピタルゲイン)
    売却益を狙う場合は、将来的な地価の上昇が期待できるエリアや、再開発が進む地域の物件が適しています。都市部や駅近物件など、資産価値が下がりにくい物件を選びましょう。

物件選定時の基本条件

  • 立地:駅から徒歩10分以内、生活インフラが充実しているエリア。
  • 物件の種類:ワンルーム(単身者向け)、ファミリー向け、一棟アパートなど、ターゲット層に合わせた選択。
  • 築年数:築20年以内が理想ですが、適切なメンテナンスが行われていれば築年数が古い物件でも検討可能。
  • 収益性:表面利回りと実質利回りを計算して、具体的な収益性を把握する。

他社で断られた物件でも買取りが可能「ワケガイ」

2. 物件情報を収集し比較する

条件が決まったら、実際に物件情報を集めて比較検討を行います。多くの選択肢から最適な物件を見つけるために、以下の方法を活用しましょう。

不動産ポータルサイトを利用

SUUMOやHOME’S、アットホームなどのポータルサイトでは、条件を細かく指定して物件を検索できます。収益物件に特化したサイト(楽待、不動産投資連合隊など)もおすすめです。

地元の不動産会社に相談

地域密着型の不動産会社は、ポータルサイトに掲載されていない未公開物件や、地元特有の収益性の高い物件を紹介してくれることがあります。信頼できる不動産会社を選びましょう。

複数の物件を比較

収益性(利回り)、管理費や修繕費用の予測、賃貸需要、築年数などを基に、複数の物件を比較して総合的に判断します。エクセルなどを使って比較表を作成すると、視覚的に違いが分かりやすくなります。


3. 現地見学の重要性とポイント

物件を選定したら、現地見学に進みます。実際に現地を訪れることで、インターネットや資料では分からない物件の細かい状態や周辺環境を確認できます。

建物の状態をチェック

  • 外観の劣化:外壁のひび割れ、錆び、塗装の剥がれをチェックします。これらがある場合、大規模修繕が必要になる可能性があります。
  • 共用部分の管理状況:エントランス、廊下、階段、ゴミ置き場などの清潔さを確認します。管理が行き届いていない場合、入居者の質が低下するリスクがあります。
  • 設備の状況:エレベーター、給排水設備、駐車場の使用状況を調査します。

周辺環境の調査

  • 治安:昼間と夜間の雰囲気をチェックします。治安が悪いエリアは、賃貸需要が低下する可能性があります。
  • 生活利便性:近隣のスーパー、コンビニ、病院、学校などの有無を確認します。特にファミリー層をターゲットにする場合は重要です。
  • 交通アクセス:駅やバス停までの距離、主要都市へのアクセス時間を調査します。

室内の確認(内見)

  • 部屋の状態:壁や床の傷み、窓の結露、カビの発生を確認します。
  • 間取りや動線:住みやすい間取りになっているか、収納スペースが十分かをチェックします。
  • 日当たりと風通し:窓の向きや周辺建物との距離を確認し、快適な居住環境であるかを見極めます。

当社オーナーの7人に1人がFIREを実現!【日本財託】

4. 事前調査(詳細調査)の実施

現地見学後に購入候補が決まったら、物件のリスクを徹底的に調査するデューデリジェンスを行います。これは、購入後のトラブルを防ぐために必要なプロセスです。

物件の法的リスクを確認

  • 用途地域:物件が建てられている地域が法律に適合しているかを確認します。
  • 権利関係:物件の所有権や抵当権など、権利関係に問題がないか調べます。
  • 境界線の確認:隣地との境界が曖昧な場合、トラブルになる可能性があるため、土地の公図を確認しましょう。

賃貸状況の確認

  • 入居者情報:現入居者の属性や賃貸契約内容を確認します。不良入居者がいる場合、収益が安定しない可能性があります。
  • 家賃実績:過去の家賃収入や空室率を確認し、安定性を判断します。

修繕履歴と将来の修繕費用

  • 過去の修繕履歴:物件が適切に管理されているかをチェックします。
  • 修繕積立金の状況:一棟物件の場合、修繕積立金が十分に確保されているかを確認します。

5. 投資リスクを抑えるための注意点

物件選定と現地見学を終えた段階でも、以下のリスクに注意しながら慎重に進めることが大切です。

空室リスク

賃貸需要が低いエリアや管理が行き届いていない物件は空室が増えるリスクがあります。賃貸需要をしっかり調査し、競合物件の家賃設定を参考にしましょう。

修繕リスク

築年数が古い物件は、予想以上の修繕費用がかかる場合があります。建物診断をプロに依頼することで、将来のリスクを見積もることが可能です。

5. 現地見学後の次のステップ

現地見学が完了し、購入候補物件が絞り込まれたら、最終的な購入判断を行う前に、さらに慎重に検討する必要があります。ここでは、見学後の重要なアクションを整理します。

複数の物件を比較する

現地見学を終えた物件を一つに絞るのではなく、最低でも2~3件の候補を比較することをおすすめします。
比較するポイントには以下が挙げられます:

  • 表面利回りや実質利回りの違い
  • 修繕費用や管理費用の見込み
  • 地域の賃貸需要の強さ
  • 入居率や家賃設定の競争力 これらを一覧表にまとめると、どの物件が収益性や安定性に優れているかが明確になります。

再確認すべきポイント

  • 契約内容の確認:物件購入に伴う契約条件(特に不動産売買契約書の内容)を事前に確認しましょう。手付金や違約金の条件、仲介手数料なども重要です。
  • 融資条件との整合性:融資の事前審査結果と物件価格や諸費用が合致しているかを確認します。不足分があれば、追加資金の手当てを検討する必要があります。

6. 投資リスクを最小限に抑えるポイント

物件選定と現地見学が終わったとしても、不動産投資にはリスクが伴います。そのリスクを最小限に抑えるためのポイントを以下に挙げます。

長期的な視点を持つ

物件を購入した後は、賃貸経営が長期的な収益源となることを念頭に置きましょう。短期間で大きな利益を狙うのではなく、安定した収益を得られる物件を選ぶことが重要です。

修繕費用や突発的な支出を見込む

築年数が経過した物件では、給排水設備や屋根など、大規模な修繕が必要になる可能性があります。修繕積立金や管理費の状況を事前に確認し、予備費を用意しておくことで、突発的な支出に備えられます。

法律や税制の知識を身に付ける

不動産投資には、建築基準法や税金(固定資産税、都市計画税、不動産取得税など)の知識が必要です。不明点があれば専門家に相談し、トラブルを未然に防ぎましょう。

賃貸管理のプロに任せる

物件の管理や入居者対応は、賃貸管理会社に委託することで負担を軽減できます。特に初めて不動産投資をする場合は、プロの管理会社を活用することで、効率的な運営が期待できます。


7. 次のステップ:購入契約と引き渡し

物件選定と現地見学を終え、購入したい物件が決まったら、次のステップは購入契約です。この段階では、契約内容を詳細に確認し、不動産取引に伴うリスクを最小限に抑える必要があります。

重要事項説明の確認

購入契約の前に、不動産会社から「重要事項説明書」が交付されます。この書類には、物件に関する法的情報や注意点が記載されています。以下の点を特に注意して確認してください:

  • 境界線や隣地との関係
  • 物件の用途制限(商業利用可能かなど)
  • 法律や条例に基づく制約
  • 管理費や修繕積立金の詳細

手付金の支払い

購入契約の際に、物件価格の一部を手付金として支払います。通常、物件価格の5~10%程度が相場ですが、契約解除の際に返金される条件や違約金の有無を確認しておきましょう。

融資手続きの開始

契約が完了したら、融資の本審査を進めます。この時点で金融機関と正式な契約を結び、必要な資金を確保します。事前審査を通過していれば、本審査もスムーズに進むことが一般的です。

物件引き渡し

最後に、物件の引き渡しを受け、所有権が正式に移転します。この際、現地で設備や書類の確認を行い、不備がないことを確かめましょう。

賃料下落リスク

市場の変動により、家賃相場が下がるリスクがあります。賃料の値下げがあった場合でも、収益がマイナスにならないよう余裕を持った収支計画を立てましょう。

未経験OK!副収入におススメのマンション投資一括資料請求▶\【Oh!Ya(オーヤ)】一括資料請求はこちら/

不動産を高く売りたいならまずはAI査定から▶「おうちクラベル」無料一括査定とAI査定をセットで行います!安心のソニーグループ関連企業

持て余している土地や空き家の活用を複数一括提案▶相続での土地活用、空き家活用を様々な角度からご提案します

あらゆるニーズにお応えする、資金使途自由な不動産担保ローン。

\応援クリックお願いします!/
不動産ランキング
不動産ランキング

にほんブログ村 投資ブログ 不動産投資へ
にほんブログ村



この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

不動産業界で9年間にわたりキャリアを積みました。

宅地建物取引士の資格を持ち、賃貸不動産経営管理士としての専門知識を有しています。
豊富な経験と幅広いスキルセットにより、賃貸物件の管理、不動産取引、収益物件の売買など、多岐にわたる業務を担当しています。
顧客との信頼関係を大切にし、効果的な問題解決と優れたサービス提供を通じて、不動産取引の成功をサポートしています。

目次